胃カメラ

胃カメラ(胃内視鏡)検査とは

咽頭、食道、胃、十二指腸の粘膜を直接観察することができる検査です。先端に高精度なカメラが付いた細いスコープを口や鼻から挿入して行います。検査中に病変組織を採取することもできますので、数々の病気の確定診断に役立ちます。潰瘍や炎症、腫瘍、ポリープなど、胃をはじめとする上部消化管の疾患診断と適切な治療のために欠かせません。 自覚症状のない早期胃がんの発見にも有効な検査です。

胃カメラ検査で診断できる代表的な疾患

胃カメラ検査では粘膜の状態を直接、すみずみまで観察でき、発見した病変の組織を採取することができます。採取した組織の生検を行うことで、確定診断が可能になります。採取した組織を調べることでピロリ菌感染の有無を調べることもできます。

  • 胃がん・食道がん・十二指腸がん
  • 胃炎
  • 胃潰瘍・十二指腸潰瘍
  • 胃ポリープ・十二指腸ポリープ
  • 逆流性食道炎・食道裂孔ヘルニア
  • ピロリ菌感染

胃の疾患と症状の関係

胃に不調があれば何かしらの疾患が強く疑われますが、症状がないからといって疾患がないとは限りません。胃がんのように命にかかわる疾患でも、進行するまで自覚症状がほとんどないものもあります。そのため直接粘膜を観察できて、疑わしい組織を採取できる胃カメラ検査が確定診断には不可欠です。胃がんリスクが高くなるヘリコバクター・ピロリ菌感染の有無も胃カメラ検査では調べることもできます。ピロリ菌に感染していた場合には除菌治療で完治可能です。
最近は優秀な市販薬が増えていることでかえって医療機関への受診が遅れて、診察した時には重症化させてしまっているケースも増えてきています。そこで当院では、胃がんリスクが高くなる40歳を超えたら、特に症状がなくても定期的に胃カメラ検査を受けるようおすすめしています。

胃カメラ検査が有効な胃疾患

胃炎と胃潰瘍

胃粘膜の炎症を繰り返していると、びらん・萎縮・潰瘍を生じることがあります。こうした慢性的な炎症は、ヘリコバクター・ピロリ菌感染が大きくかかわっている可能性が高いため、感染の有無を調べることが重要です。空腹時のむかつき、胃痛、食欲不振、胃もたれなどが代表的な症状ですが、自覚症状がほとんどない場合もあります。

表層性胃炎

粘膜の表面に軽い炎症を起こしている状態です。空腹時のむかつき・胃の痛みなどで気付くことがあります。

びらん性胃炎

びらんは炎症によって粘膜がただれを起こしている状態です。びらんを起こしやすいのは胃の出口である幽門部で、出血を起こしていることもあります。

萎縮性胃炎

繰り返す炎症により胃粘膜が萎縮している状態です。主な原因はヘリコバクター・ピロリ菌感染だとされています。

ヘリコバクター・ピロリ性潰瘍(胃潰瘍)

ヘリコバクター・ピロリ菌感染により繰り返し炎症が起こって、胃粘膜に潰瘍が生じている状態です。

逆流性食道炎

逆流性食道炎は、食道に逆流してきた胃液などによって食道粘膜が炎症を起こす病気です。代表的な症状に胸やけがあります。咳や喘息、めまい、耳鳴りなど多彩な症状が現れますが、特に症状が現れない場合もあります。そのため、適切に治療を行うために胃カメラ検査による確定診断が欠かせません。

逆流性食道炎の症状

胸やけ、呑酸(酸っぱいゲップ)、食道のつかえ、飲み込みにくさ、胸の痛み、喉のイガイガ、声がれ、咳、喘息、耳の痛み、耳鳴り、めまいなど。

当院の無痛胃カメラ(無痛胃内視鏡検査)が選ばれる理由

理由1鼻からと口からの検査を選択可能

経口経鼻昔の胃カメラ検査は口から挿入する経口内視鏡検査のみでしたが、強い嘔吐感を起こす舌の根本にスコープが当たるため苦しい思いをされるケースがよくありました。現在は高精細で極細のスコープが開発されたことから、鼻から挿入する経鼻内視鏡検査が可能になっています。経鼻内視鏡検査では舌の根元にスコープが当たることがないため、とても楽に検査を受けていただけます。以前に経口内視鏡検査で苦しい思いをされた方、歯を磨く時に嘔吐反射が起こりやすい方には経鼻内視鏡検査をおすすめしています。ただし、アレルギー性鼻炎などにより鼻腔が極端に狭い場合などには経鼻内視鏡検査が受けられないことがあります。また、当院では希望される方には静脈麻酔を使った検査を行っており、膨満感や圧迫感もほとんど感じないようにして患者様のご負担を軽減しています。 胃カメラ検査についてご不安がある方は、どうぞお気軽にご相談ください。

理由2ご満足いただくための気配りと配慮

楽に受けられることを重視しながら、精度が高い検査を短時間で行えるようにしています。「検査を受けてよかった」とご満足いただけるよう、最新機器を導入して熟練した専門医が丁寧に検査を行っています。スタッフ全員がきめ細かく気配りすることでリラックスして検査を受けていただけるようにしています。結果については検査を行った専門医がわかりやすくご説明しておりますので、気になることはなんでもご質問いただけます。

理由3リラックスできる麻酔下検査

経鼻内視鏡検査はとても楽に受けられますが、それでも鼻腔を擦られる感触や胃の違和感は生じます。当院では希望される方に鎮静剤を使う無痛胃カメラ検査(無痛内視鏡検査)を行っており、ちょっとした違和感等がないよう心がけています。また、リラックスした状態で検査を受けていただけるため正確な観察をより短時間で行うことができ、患者様の体のご負担も軽減できます。

理由4高精細で負担を軽減する最新内視鏡検査機器を導入

内視鏡検査機器当院では内視鏡の分野で世界をリードしているオリンパス社のEVIS LUCERA ELITEという最新内視鏡システムを導入しています。スコープの先端部は外径5.4mmと極細径ですから、負担なく経鼻への挿入が可能です。また、熟練した手技を正確に伝える素材となっており、超小型CCDを採用しておりますので高精細な画像を実現しています。 また、特殊な光で微細な病変も発見可能にするNBIも導入されています。がんには小さな血管が集まりやすいため、その状態を確認できれば早期のがんも発見が可能になります。NBIを用いた観察では血液に強く反応する特殊な青と緑の光で観察できるため、通常光では判別が難しい状態でも短時間で病変を発見することが可能です。

理由5機器洗浄を院内で迅速に対応

内視鏡洗浄システム安心して検査を受けていただくために、院内環境を常に清潔に保つと共に、検査で使用した機器の洗浄や消毒も徹底的に行っています。検査に使用した内視鏡はすべて、内視鏡用洗浄消毒器で検査ごとに消毒しています。世界的に最も評価の高いオリンパス社製のOER-2を使用することで、大腸菌O-157やピロリ菌などの細菌、肝炎ウイルスなどの病原体の感染を予防しています。また、当院ではアセサイド(過酢酸)という消毒液を使用しており、滅菌効果は高く、人体への影響もほとんどありません

胃がんの早期発見に唯一、有効な胃カメラ検査

日本では、がんによる死亡数で胃がんが男女ともに第2位になっています。ただし、胃がんは早期に発見して適切な治療を受ければ、普通に生活しながら治すことができます。早期には自覚症状がないため、定期的に胃カメラ検査を受けることで胃がんの早期発見が可能です。 リスクの高まる40歳以降に定期的な胃カメラ検査を受ける事が重要です。当院ではお身体やお気持ちへの負担なく受けられる胃カメラ検査を導入しています。気軽に胃カメラ検査を受けていただけることで、将来的に進行した胃がんのつらい治療を受けずに済むと考えています。胃カメラ検査にご不安がありましたら、なんでもご相談ください。

胃カメラ検査を受けるベストタイミングは40歳

胃がんの発症リスクは40歳を超えた頃に上昇しはじめます。そのため当院では、40歳をはじめての胃カメラ検査のベストタイミングと考えており、症状がなくてもそれ以降の定期的な検査をおすすめしています。 ただし、ご本人やご家族に胃潰瘍・胃がん・ヘリコバクター・ピロリ菌感染などがある場合や、喫煙・過度の飲酒、胃に不調がある方は若年層でも胃がんリスクが高くなっていますので、40歳前でも胃カメラ検査を受ける必要があります。

胃カメラ検査の流れ

Step1

受付検査前 前日夜は21時までに夕食をお済ませ下さい。 検査当日の朝食はとらずに、ご来院ください。 水分補給は多少でしたら構いません。ただし、水やお茶などに限ります。

Step2

待合着替えは必要ありませんが、同時に大腸カメラ検査も受ける場合には検査着へ着替えていただきます。

Step3

麻酔などの処置を行い、検査となります。検査の所要時間は10分程度です。

Step4

リカバリー検査終了後、リカバリールームでお休みいただきます。

Step5

診察室で検査を行った内視鏡専門医がわかりやすく結果をご説明します。

Step6

診察券を手渡す写真お会計をすませたら、ご帰宅となります。

検査費用

1割負担 約1,500円
3割負担 約5,000円

 

どうたいクリニック 美容皮膚科求人案内